八王子市・多摩エリアの大規模修繕専門「あんしん大規模修繕」
マンションやアパートなどの集合住宅では、外壁塗装は単なる美観回復にとどまらず、防水性・耐久性の回復、建物の資産価値の維持に直結する重要な工事です。
「あんしん大規模修繕」では、八王子市を拠点に多摩エリア・東京都内・神奈川・埼玉など広範囲に対応し、国家資格を持つ診断士・施工管理者が、調査〜施工〜保証まで一貫対応。
【安心・高品質・丁寧な説明】で、多くの管理組合・オーナー様から選ばれています。
🔍 外壁塗装が必要になる5つのサイン
外壁にこんな症状は出ていませんか?
症状 | 内容 | 放置した場合のリスク |
---|---|---|
チョーキング | 手で触ると白い粉がつく | 塗膜が劣化し、防水性が失われている |
クラック(ひび割れ) | 幅0.3mm以上は要注意 | 雨水が浸入し、内部腐食や漏水の原因に |
塗膜の剥がれ・膨れ | 部分的に塗料が浮いている | 下地との密着不良、再塗装が困難になる |
コーキングの劣化 | 目地が切れたり硬化している | 防水機能が低下、漏水リスク増加 |
サビの発生 | 手すり・階段などに赤サビ | 金属部材の腐食進行、強度低下の恐れ |
🛠 あんしん大規模修繕の外壁塗装 ― 特徴と強み
1. 徹底した建物診断と写真付き報告書
建物の劣化状態は「見た目だけ」では判断できません。
当社では、以下をすべて無料で対応します:
- 赤外線・打診・目視による外壁診断
- 鉄部・コーキングの劣化調査
- 写真付きの詳細報告書を提出(説明会対応も可)
👉 診断から始めるのが、外壁塗装成功のカギです。
2. 適材適所の塗料選定
外壁材や立地環境、日当たり、通風などを総合的に判断し、最適な塗料と工法を選定します。
塗料の種類 | 耐久年数 | 特徴 |
---|---|---|
アクリル系 | 5〜7年 | 価格は安いが劣化が早い |
シリコン系 | 10〜13年 | コスパが良くバランスの取れた性能 |
フッ素系 | 15〜18年 | 高耐候・高耐久・メンテナンス回数を減らせる |
無機塗料 | 20年以上 | 最高クラスの耐久性と防汚性 |
ラジカル制御型 | 12〜15年 | 紫外線による劣化を抑える新世代塗料 |
👉 メーカー保証付き塗料も対応可能です。
3. 下地補修を重視した高品質施工
外壁塗装の“仕上がり”は、下地補修の精度で決まります。
対応例:
- クラック補修(Uカットシール材充填)
- タイル浮き補修(エポキシ樹脂注入)
- 鉄部ケレン・錆止め塗装
- シーリングの完全打ち替え(プライマー塗布含む)
4. 現場での安全・配慮も徹底
- 作業前のお知らせ配布・掲示物設置
- 居住者様の動線を確保した足場設計
- 臭気・騒音対策、作業時間の調整
- 高圧洗浄・清掃の徹底
5. 施工後のダブル保証+アフター点検
- メーカー保証(5年〜10年)+弊社独自の施工保証
- 工事完了後の定期点検(1年・3年・5年)で長期的に安心
- 万一の不具合も迅速に対応します
🖌 主な塗装対象部位と対応工事例
部位 | 工事内容 |
---|---|
外壁全体 | 下地補修 → 下塗り → 中塗り → 上塗り(3工程) |
鉄部 | ケレン → 錆止め → 上塗り2回(手すり・扉・フェンスなど) |
付帯部 | 雨樋・換気口・ダクトカバーなどの部分塗装 |
軒天・天井 | 防カビ塗料を使用して清潔感アップ |
共用廊下・階段室 | 床防滑塗装や壁面の意匠塗装など |
💬 よくあるご質問(FAQ)
Q. 塗装工事はどのくらいの頻度で行えばいい?
→ 一般的に10〜15年に一度が目安です。素材・塗料によっても異なります。
Q. 外壁塗装中に住民の洗濯物は干せますか?
→ 工程によって干せない期間がありますが、事前にスケジュール共有します。
Q. 塗装費用の相場は?
→ 坪単価や使用塗料によりますが、30戸の建物で400万〜800万円が一般的です(建物規模により変動あり)。
📍 対応エリア
- 八王子市・日野市・立川市・多摩市・稲城市・町田市など多摩地域
- 東京都23区全域
- 神奈川県(相模原・川崎・横浜)
- 埼玉県南部・西部エリア
📩 外壁塗装の無料診断・ご相談はこちら!
- 無料診断・見積依頼フォーム
- 管理組合様向けのプレゼン資料・説明会の開催も対応可能
- 相見積もりも大歓迎!